hirari

2025/09/04 00:24

こんにちは。

今日は新しく作ったメガネケースについてお話ししていきます☺️


▶︎きっかけは「夫はメガネ、私は裸眼」👫


今回のケースを作ったのは、身近な日常からでした。

夫は毎日メガネを使っていますが、私は裸眼。

でもときどきサングラスを持ち歩きたい日もあれば、そうじゃない日もあります。


「メガネを入れる日も、そうじゃない日も。両方にフィットするケースがあったらいいのに」

そんな思いから、このケース作りが始まりました。


▶︎マルチに使える便利さ💡


できあがったケースは、ただのメガネケースではありません。

もちろんメガネやサングラスを入れることもできますが、それだけじゃないんです。


ペンやリップ、小物をまとめてバッグに入れておくのにもぴったり。

散らかりがちなものをすっきりひとつに収められるので、持ち歩きがぐっと楽になります。


▶︎革について🐂


素材には、イタリアのテンペスティ社が作る「MABIC」という革を使っています。


この革の一番の特徴は「扱いやすさ」。


水がしみにくい

傷がつきにくい

色が変わりにくい


だから、毎日気軽に使えるんです。特別なお手入れがなくても安心。


さらに、この革に使われている牛の原皮は、北欧の寒い地域で育ったもの。

寒い場所で育った牛は、きめが細かく油分をたっぷり含んでいるので、手触りがなめらかで色もとてもきれいに出ます。


つまり「丈夫で美しい」革。毎日使うものだからこそ、安心して持てる素材を選びました。


▶︎予約販売会は9/5(金)~9/7(日)23:59📣✨

オンラインストアでは9月5日(金)18:00から予約発売になります。

※店頭では9/5(金)開店時間より予約受付致します。


▶︎刻印について🔠


予約販売では、刻印オーダーも可能です。

位置は、ロゴとは反対側の面に、ロゴと同じ高さで入ります。


ただしケースの形は横長なので、あまり長い文字を入れると間延びして見えてしまいます。

8文字程度で収めるのがオススメです◎

自分だけのサインや、大切な人へのプレゼントにもピッタリ!

敬老の日の贈り物にもオススメです。


▶︎おわりに🙇🏻‍♂️


「メガネケース」という名前ですが、使い方は自由。

暮らしに合わせていろんな場面で使えるようにデザインしました😌


桐生の小さなアトリエから生まれたこのケースが

みなさんの日常をちょっと楽しくしてくれたら嬉しいです🕊️🌱

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。